診療体制

外科の取り組み

外科で積極的に取り組んでいます手術、専門外来についてご紹介します。

  • 腹腔鏡下手術
  • ヘルニア外来

腹腔鏡下手術

腹腔鏡下手術とは

 従来の外科治療はお腹や胸を大きく切開して病巣の切除や修復が行われるために、体に負担がかかり痛みを伴うことが大きな難点の一つです。しかし、様々な医療技術や器具の開発によって痛みや体への負担を軽減して治療が行えるようになりました。その一つが腹腔鏡下手術です。
 腹腔鏡下手術では2cm弱の傷からカメラを腹腔内に挿入し、その他の3mm〜1.5cmの小さな傷から挿入した専用の手術器具を使って手術が行われます。

 当初腹腔鏡手術は、胆嚢摘出やヘルニア(脱腸)、虫垂炎の手術など比較的簡単な手術から導入されましたが、現在では胃がんや大腸がんの手術においても腹腔鏡手術が盛んに行われるようになりました。現在では鏡視下手術は小さな傷で手術が行なえるために術後の痛みが少ないだけでなく、腸管運動など術後の体調の回復が従来の開腹や開胸手術に比べて早いことが多くの臨床研究で証明されています。また、欧米の大規模な臨床比較試験で腹腔鏡手術が大腸がんの治療において開腹手術と同じ効果を持つことが示されています。

当院での腹腔鏡手術の現状

 当院では1990年に腹腔鏡下胆嚢摘出術を開始しました。以来30年以上鏡視下手術に取り組んできました。最近ではフルハイビジョンシステムを導入して肉眼以上に微細な解剖を把握できるようになりました。最新の切開装置を採用して出血をおさえながら病巣を確実に切除するとともに、神経などの組織は残した機能温存手術を行っています。下表は現在保険診療で認められている胸部および腹部外科領域の鏡視下手術です。赤字で現在まで当院で行われた手術を示しています。

 当院では胆嚢摘出や虫垂切除、鼠径ヘルニア(脱腸)などの良性疾患はもとより、胃がんや大腸がん、食道がんに対しても鏡視下手術にも力を入れています。

 一方、鏡視下手術はカメラによる制限された視野の中で特殊な器械を使用し行われる新たな治療です。各種学会が定めた治療ガイドラインに沿って治療を行うことはもちろんですが、安全かつ精度の高い手術が行うには高度な技術を要求されることも事実です。日本内視鏡外科学会の技術認定を取得した2名のスタッフによる指導のもと手術を行っています。更に手術スタッフは種々のセミナーに参加して常に最新の手術手技を取り入れたり、各種学会でその成果を発表しています。

単孔式腹腔鏡下手術

 腹腔鏡手術の技術を利用して、臍の中に作る1ヶ所だけの傷からカメラや殆手術用鉗子を腹腔内に挿入し手術を行います。当院では2008年から単孔式腹腔鏡下手術を開始しています。臍を利用して、他は1mm径の専用細径鉗子を使用して手術を行うため殆ど傷が残らず美容的にも優れています。

 現在の保険制度の中で行われる、最も低侵襲な手術方法の一つです。当院での単孔式腹腔鏡下手術の現状を表に示します。

ヘルニア外来

対象

 ヘルニア外来と言うと、ぎっくり腰(椎間板ヘルニア)の治療と思われそうですが、鼠径ヘルニア(いわゆる脱腸)を対象としています。

症状

 立位や腹圧で鼠径部に柔らかい膨らみを感じるのが一番多い症状です。初期は膨らむのみか軽度の痛みを伴う程度です。つっぱり感を覚える場合もあります。放置すると膨隆が突然硬くなり強い痛みを伴い押さえても戻らない緊急状態(嵌頓:かんとん)になると言われていますが、実際はまれな状態で、たとえば72歳の男性患者が生存中に嵌頓腸閉塞を起こす確率は約3000分の1程度です。放置することが不安の種になり日常生活のいろんなことに消極的になるのなら、思い切って手術を決断する方が精神衛生上良いでしょう。

治療法の選択

 我が国では年間15万件の鼠径ヘルニア手術手術が行わています。近年、人工補強材(メッシュ)が使われるようになり以前と比べて再発率は低下しましたが再発数そのものは少なくありません。
 当院では従来から鼠径部切開法に加えて、鏡視下鼠径ヘルニア修復術(TEP)を行ってきました。
現在では経験豊富な外科医が、患者さんの病態を考慮し、鏡視下手術(TEP、TAPP)、鼠径部切開から最適な手術を選択しています。

結び

 TEP法は理想的な治療ですが、採用している施設や外科医は圧倒的に少数でヘルニア治療の約5%です。この術式の普及に向けて努力いたします。術後のストレスが少なく回復が早い治療法です。悩むよりまずご相談ください。

社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部
福岡県済生会八幡総合病院

  • TEL093-662-5211
  • FAX093-671-3823
  • 〒805-0050 福岡県北九州市
    八幡東区春の町五丁目9番27号
  • 交通アクセス