職種 | 看護師 |
---|---|
募集人員 | 40名 |
募集資格 | 1.看護大学または看護師等養成機関を2022年3月卒業見込みの方 2.すでに看護師免許を取得している方 |
採用試験日 | 2021年 5月15日(土曜日) 書類提出期限 5月8日 2021年 6月12日(土曜日) 書類提出期限 6月5日 2021年 7月10日(土曜日) 書類提出期限 7月3日 2021年 8月21日(土曜日) 書類提出期限8月14日 2021年 9月11日(土曜日) 書類提出期限 9月4日 2021年10月16日(土曜日) 書類提出期限10月9日 2021年11月13日(土曜日) 書類提出期限11月6日 2021年12月11日(土曜日) 書類提出期限12月4日 ※履歴書に希望する試験日をご記入して下さい。 ※Web面接をご希望される方は下記の 「その他・備考」 をご参照下さい。 |
採用予定日 | 2022年4月1日 |
選考 | 新卒者 : 面接、作文 既卒者 : 面接、作文、一般教養 |
待遇 | (1)給与 国家公務員給与 医療職俸給表(三)に準ずる。 1)初任給 大学卒 236,094円 三年課程卒 226,721円 二年課程卒 218,172円 2)昇給 年1回 (2)諸手当 1)夜勤手当・夜間看護手当 (深夜勤務を4回/月勤務した場合) 大学卒 44,168円 三年課程卒 43,552円 二年課程卒 42,992円 2)時間外勤務手当 3)通勤手当 (院内規程あり) 1ヶ月の通勤定期代と同額支給 (上限55,000円/月) 自家用車で通勤の場合、通勤距離により支給(上限31,600円/月) ※自家用車2km以内、他1km以内は交通費の支給はありません 4)住居手当(院内規程あり) 上限28,000円/月 ※当院より直線距離で25km以上は住宅手当の支給はありません (3)賞与 年3回 (年間4.804ヶ月 令和元年度) 《 年収・月収モデル賃金 》 大学卒 【年収】約480万円 【月収】約31万円 (時間外手当含めず) 三年課程卒 【年収】約460万円 【月収】約30万円(時間外手当含めず) 二年課程卒 【年収】約450万円 【月収】約29万円(時間外手当含めず) (4)就業時間 週39.5時間 (5)勤務体制 病棟勤務:二交代制 (日勤)8時30分~17時00分 (夜勤)16時30分~翌9時00分 (6)病棟看護師 7対1(急性期)、13対1(地域包括ケア) 15対1(回復期リハビリ)、4対1(ハイケアユニット) (7)休日 原則 土、日、祝日休み(研修日あり) 年次有給休暇:年20日 特別休暇:夏季休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇 育児休業:子供が満1歳になるまで (育児短時間勤務制度あり) 介護休業:介護短時間勤務制度あり (8)社会保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険、労災保険 (9)福利厚生 退職金 福岡県済生会退職金支給規定により支給 保険 済生会グループ保険 行事 済生会学会、新入職員対象のランチミーティング及び宿泊研修 その他 職員食堂、職員健康診断、院内保育園 (24時間保育可能) (10)教育 入職後は、プリセプターと教育委員会、看護師長が連携し、集合研修 とOJTで着実に看護師として独り立ちできるプログラムを実施しています |
応募書類 | 新卒者 : 自筆履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込み証明書 既卒者 : 自筆履歴書(写真貼付)、看護師免許証コピー ※新卒者でWeb面接希望の方は、下記「その他・備考」を参照して下さい。 |
提出書類送付先 | 〒805-0050 福岡県北九州市八幡東区春の町五丁目9番27号 福岡県済生会八幡総合病院 担当 : 総務課 川崎浩子 (内線2141) TEL:093ー662ー5211(代表) FAX:093-671-2310 ※病院見学またはインターシップをご希望の方は電話で予約の上、 お気軽におこし下さい。 |
その他・備考 | 《Web面接について》 Web面接は新卒者のみです。 希望される方は下記の応募書類を事前に書類提出先に郵送して下さい。 後日、詳細をお知らせ致します。 新卒者:自筆履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込み証明書、作文 ※履歴書にWeb面接希望と明記しメールアドレスを必ず記入して下さい。 ※作文 「あなたの看護観について」 400字詰原稿用紙 2~3枚程度 《病院見学会について》※事前申込みが必要です。 ♪ 日 時 ♪ ・平日の月曜日から土曜日に開催 ・見学会の時間は、平日10:00~11:00 土曜日11:00~12:00となっております。 ☆事前に予約が必要となりますので、下記メールに必要事項を明記のうえ お申込み下さい。 ・氏名 ・年齢 ・希望日 ・学校名 ・連絡先 <申込みアドレス> kawasaki.h@yahata.saiseikai.or.jp |